少年指導員(母子生活支援施設)
社会福祉法人 福音寮
- 東京都 | 社会福祉士 | 児童指導員 | 正社員 | 資格を活かせる | I・Uターン歓迎 | 完全週休2日制 | 年間休日120日以上 | 残業月10時間以内 | 社宅・家賃補助 |
世田谷区内 母子生活支援施設 少年指導員
★児童福祉経験者のぞむ
次のいずれか必須(取得見込含む)
保育士、児童指導員任用資格、社会福祉士、精神保健福祉士

エリア
- 東京都
職種
- 社会福祉士 児童指導員
雇用形態
- 正社員
資格・免許
保育士、児童指導員任用資格、社会福祉士、精神保健福祉士
仕事内容
母子生活支援施設で生活する子ども達の自立支援
小学生の居場所支援事業
給与
月給 215,300円
勤務時間
休日・休暇
4週8休制、祝日相当数
特別休暇(夏期休暇3日、年末年始休暇6日、慶弔等特別休暇)
年次有給休暇
年間125日以上の休日あり。
さらに、新入職歓迎休暇➡入職日に5日間付与。
さらに、入職半年後には年次有給休暇が10日付与されます!
待遇・福利厚生
【給与】
月給
大卒 月給 215,300円~
短大・専門卒 月給 205,700円~
例)大卒 経験5年の場合 月給 238,100円~
※基本給+手当+処遇改善手当等含む
※月数回の宿直手当は別途支給
経験年数により優遇いたします。お気軽にご相談ください。
【諸手当】
通勤手当 会社規程に基づき支給
宿直手当 1回 5,000円
住宅手当 月額 12,500円
扶養手当 月額 13,500円(配偶者の場合)
【賞与】
年2回 合計4.05~4.45月分(人事考課制度により変動)
【借上げ宿舎制度】
入職時の通勤時間、通勤距離などの入居資格を満たし、法人が指定する不動産会社を介して賃貸契約をした場合、借上げ宿舎制度が受けれます。
①月額 82,000円以下の場合、賃借料・共益費合計額の10%
例 賃借料+共益費が82,000円の場合 本人負担額は、8,200円
②月額 82,000円以上の場合、82,000円を超えた金額に8,200円を加えた金額
例 賃借料+共益費が90,000円の場合 本人負担額は、16,200円
あり(東社協・福祉医療機構の2つに加入、勤続1年以上)
【他の福利厚生】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、世田谷区産業振興公社セラ・サービス加入、定期健康診断年1回、インフルエンザ予防接種年1回、職員永年勤続表彰
産前産後休暇、育児休暇、育児時短勤務、子の看護休暇 取得実績あり
資格取得(研修受講)支援制度
法人内研修及び外部研修に積極的に参加をしています。
年間でひとり3~4回の研修に参加しています。
試用期間
3 ヶ月
こだわり条件
- 資格を活かせる I・Uターン歓迎 完全週休2日制 年間休日120日以上 残業月10時間以内 社宅・家賃補助
備考
アピールポイント➡借上げ宿舎制度
入職時の通勤時間、通勤距離などの入居資格を満たし、法人が指定する不動産会社を介して賃貸契約をした場合、借上げ宿舎制度が受けれます。
①月額 82,000円以下の場合、賃借料・共益費合計額の10%
例 賃借料+共益費が82,000円の場合 本人負担額は、8,200円
②月額 82,000円以上の場合、82,000円を超えた金額に8,200円を加えた金額
例 賃借料+共益費が90,000円の場合 本人負担額は、16,200円
企業情報
企業名
社会福祉法人 福音寮
事業内容
母子生活支援施設
児童養護施設
保育園3カ所
学童クラブ事業
児童育成支援拠点事業
ひろば事業
ショートステイ事業
勤務地
東京都世田谷区上北沢3-1-19 福音寮本部 勤務地➡世田谷区内の母子生活支援施設
最寄り・
交通アクセス
京王線 桜上水駅 徒歩8分
※新宿から30分
ホームページ
応募方法
応募方法
応募するボタンからエントリー
又はsaiyou@fukuinryo.or.jpへお気軽にお問い合わせください。
電話➡03-3302-5600
ご質問などお気軽にお問合せください。
選考フロー
エントリー➡面接➡実習(6時間程度)1~2回➡面接➡採用
連絡先
電話➡03-3302-5600 齋藤