児童家庭支援センター「むつみの木」のソーシャルワーカー(相談員)の募集です。
社会福祉法人たすけあいゆい
- 東京都 | 神奈川県 | 社会福祉士 | 生活相談員・相談職 | 公認心理師・臨床心理士 | その他 | 正社員 | 資格を活かせる | 40代以上活躍中 |
児童家庭支援センターは、児童福祉法に定められた児童福祉施設です。子育てやご家庭に関する様々な相談を受けております。
区役所、児童相談所、保育園、小中学校等の関係機関と連携しご家庭を支援します。
地域で子育て世帯を支援し、養育者や子ども達の悩みや困りごとに寄り添い、伴走支援をするお仕事です。
横浜市内の児童家庭支援センターでは、放課後や休日には子ども達(対象年齢2~12歳、最大4名)をお預かりする子育て短期支援事業を実施しており
子ども達との遊びや生活支援(食事、清潔保持、入浴等)を実施し、子ども達の自立を後押ししています。
子ども達への生活支援も業務の一環として取り組んでいただきます。
地域資源とのネットワークづくり、地域との交流事業なども実施しており、顔の見える関係づくりを大切にしています。

エリア
- 東京都 神奈川県
職種
- 社会福祉士 生活相談員・相談職 公認心理師・臨床心理士 その他
雇用形態
- 正社員
資格・免許
次のいずれか1つの資格が必要です。
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・公認心理師
仕事内容
相談援助業務として、子育ての困りごと、養育者ご自身の悩み、学校や家庭での困ったこと等のご相談をお受けしています。(電話、来所、ご自宅へ訪問等)
関係機関(区役所、児童相談所、学校、医療機関、子育て支援機関等)との連絡調整、支援計画・記録の作成、各種会議への参加、子育て短期支援事業でお預かりした子ども達の遊び相手、生活支援など多岐にわたります。
給与
月給 246,000円
勤務時間
休日・休暇
勤務はシフト制です。
8時00~20時00分の間で8時間勤務1時間休憩となります。
クライアントの都合等により勤務時間が前後することがあります。
・4週8休
・希望休は月3日まで申請可能
・6か月後の年次有給休暇日数 10日
・正社員として4月1日に在籍している方は特別有給休暇3日が付与されます。
待遇・福利厚生
・賞与年2回(7月、12月)
・社会保険完備
・福祉医療機構の退職金共済への加入(入職から1年後)
・ソウェルクラブへの加入(入職から1年後の希望者のみ)
・インフルエンザ予防接種代金補助
資格取得(研修受講)支援制度
研修受講希望者には、シフトの調整などを実施しています。
試用期間
3 ヶ月
こだわり条件
- 資格を活かせる 40代以上活躍中
備考
基本給:241,000円~260,000円の間です。
資格手当:5000円
試用期間は原則3か月ですが、最大で6か月まで延長する場合があります。
試用期間中は、賞与の算定期間から除外され、昇給はありません。
企業情報
企業名
社会福祉法人たすけあいゆい
事業内容
児童家庭支援センターは児童福祉法に基づき設置された児童福祉施設で、心理担当職員、相談員、保育士などの専門職がチームとなり、子育てやご家庭に関する様々な相談をお受けしています。
必要に応じて、区役所、児童相談所など関係機関と協力をしながら、相談の内容について一緒に考え、改善や解決に向けた支援を実施しています。
横浜市内の児童家庭支援センターは子育て短期支援事業を実施しており、お預かりしている子ども達とじっくりかかわることで、その子の特性に合わせた支援を提供できることが大きな特徴となっています。
勤務地
神奈川県横浜市南区睦町1-17-4 ゆいこども園2階
最寄り・
交通アクセス
横浜市営地下鉄 吉野町駅から徒歩7分程度
京浜急行 南太田駅から徒歩10分程度
ホームページ
応募方法
応募方法
【応募フォーム】に必要事項を入力してエントリーしていただけるとスムーズです。
選考フロー
【応募する】からエントリー → 施設見学 → 書類選考 → 適性検査 → 筆記と面接試験
面接後10日程度を目途に採否結果をご連絡いたします。
連絡先
採用担当:星崎
採用担当直通電話:045-730-4780